top of page

☆深谷園☆

こんにちは

おけがわマインスタッフです

お茶(緑茶)を美味しく淹れる人って素敵★と思いませんか?

私はむっちゃ憧れます★

小さい頃から家庭で飲む食後のお茶。

もっと美味しく淹れたい!飲みたい!!

そこで!!

深谷園さんにおいしく頂けるお茶の淹れ方を伺ってきました。

茶葉を購入するとお茶を煎れてくださるのが、また楽しみだったりします♪

基本は

「お湯の温度」と「茶葉の量」と「時間は置かない」

緑茶の種類にもよるそうですが

 煎茶などは約80℃

 玉露はもう少し低く約60℃

*茶葉の柔らかい種類、硬い種類によって温度を変えるそうです。

そして茶葉はケチらず大目に!!

ついつい勿体ないと思い茶葉を少なめにしてしまいますが、ここはドンと大目に(*^。^*)

一人分でこの量の茶葉です(↓)

お湯を入れたら時間を置かずにお茶を注ぎます♪

おいしい緑茶の出来上がりです。

茶葉の甘みや色合いも綺麗な緑で、本当においしかったです(*^^)v

私は茶葉を少量で時間を置けばおいしいのかと思っていましたが・・・

全く違う!!

なんて勿体ない事をしていたんだろうと反省((+_+))

向かって左側の薄い色のお茶は「時間をかけずにお茶を入れました」

向かって右側の濃い色のお茶は「時間をおいてから入れました」

味も見た目も全く違うです

教えていただいた日から我が家では緑茶をおいしく頂けてます♪

そして可愛いパッケージのティーパックの緑茶もおいしくて手軽♪

ちょっとしたギフトや会社での休憩の時に手軽に緑茶を楽しみたい時に便利です

深谷園さんお忙しいのに丁寧に教えて頂きありがとうございました(*^。^*)

特集記事
最近の投稿
月別の投稿
タグ検索
bottom of page